河川水位上昇による水防活動
岐阜市も梅雨入りし、本格的な出水期を迎えました。
河川の水位の高さにより、いくつかの設定水位が定められており、その水位を超えた段階での対応が決められています。
*
令和元年6月30日11時10分
長良川・長良の水位が17.36mの水防団待機水位に達したので水防警報発令に備えて自宅で準備を行い待機しました。
12時36分長良川右岸金華橋下流 早田岩倉詰所前より
*
平成30年7月豪雨では長良川・忠節観測所で最高水位5.14mを記録し出動水位の3.00mを大幅に超え、水防団は全員が出動し連日連夜に渡り警戒配備に付きました。
*
令和元年6月30日14時20分
水防団待機水位を下回り、その後も減水傾向が予測された為、自宅待機を解除しましたが、水防団員は今後も天候に注意し、情勢把握に努めて頂きたいと思います。
*
主な河川防災情報
岐阜県 川の防災情報
XRAIN
長良川の河川情報 Yahoo!天気・災害
0コメント